会社員の方の悩みの中で、『年収がなかなか上がらない』・『手取りが給与が減ってしまった』などお金についての悩みは消えませんね。
2019年から働き方改革を多くの企業が実施しているなかずいぶん、副業や兼業がしやすくなってきています。
今回は、『副業』が少しでも「気になるかなぁ~」っていう方への最初の一歩になればと思い記事を書きます。
この記事はこんな方向けです。

副業は怪しいから。

副業してもどうせ稼げないから。

自分の会社は副業OKじゃないから。

副業している時間はなんてないから。
※上記に該当しても、そもそも会社の収入で満足していればこの記事を読む必要はなしです。
Contents
あやしい副業で儲ける?
副業を探せば怪しい副業はいろいろあります。
ネットで検索すれば、簡単にいろんな副業が見つかりますが、”怪しい”か”怪しくないか”の見極めは、
自分で判断していかないといけません。
とはいえ、騙されないようにするためにする為の注意点は2つです。
- 簡単に稼げる副業なんてない。
- 高額商材は買わない。(正しい知識を持つまでは)
簡単に稼げる副業なんてない
そのまんまですね。簡単に稼げる副業なんてないです。
副業に関わらず簡単に稼げるモノなんてないですからね。
『スマホをクリックするだけで』・『一日たったの5分で』・『このツールを使えば』
的なモノは無視すればOKです。
高額商材は買わない
こちらもよくある副業の案内ですね、言葉巧みに何十万円もする情報を購入を進めてきます。
このサロンに入ればなど、無数にあります。
この怪しい商材の中に、本物の商材は確かに紛れて存在します。
でも、初めの頃は、なかなか見分けがつきませんので無視。
稼ぐはずが、副業開始とともにマイナススタートってなれば、ちょっときついですからね。
行動して実践すれば、知識や信頼できる人が自分についてきます。
それまでは、本やインターネットの無料情報を精査して、取り組みましょう。
たまに、NoteやBrainなどで情報を購入するは”アリ”ですが、『えっ!』という
くらい失敗商材もありますからきをつけましょう。
副業は、どれくらい稼げるのか?
怪しい情報をシャットアウトして副業を開始しましょう。
副業の種類によって、さまざまですので一概に言えませんが、何種類かの副業で説明します。
- せどり
- ブログ/アフィリエイト
- WEBコピーライター
- 自分のスキル販売(ココナラ)
せどり
せどりは即金性が高く副業で収益を早く上げるにはおすすめです。
安く買って高く売るの利ザヤの商売ですが、初心者の方は、
まず、不用品販売から始めることで稼ぐ感覚が養えます。
初月で数万円稼ぐことも可能です。
月の稼ぎ:数万円~50万円程度(個人単独の場合)
販売プラットフォームは、『メルカリ』・『ラクマ』に登録して、
プロフィール欄や商品内容をしっかり記載して販売を始めましょう。
稼ぐ感覚を掴めば、プラットフォームをAmazonやBASE
あたりでの検討してみるのと外注化の運用を検討して収益を加速させる流れがよいですね。
本で学ぶならこちらのせどりの本がおすすめです。↓↓

ブログ/アフィリエイト
ブログやアフィリエイトは、広告主より広告料を得ることで収益を上げます。
即金性はまったくないですが、長期的に収益性を高めていく副業です。
月の稼ぎ:0円~数百万円
いま、読んでいるこの記事がブログです。
長期的に取り組んで収益化を大きくするため、始めるハードルは低いですが、
収益の発生が遅いので継続するハードルは高めです。
興味を持たれたら下記の記事もお読みください。
関連記事≫≫【ブログの作り方と心得を教えます】副業初心者の記事を書くまでの手順
ブログを学ぶならこの本がおすすめです。
WEBコピーライター
WEBコピーライターは、文字の営業マンですね。1文字○円や1記事○円で収益を上げます。
即金性はありますが、初心者の場合単価が非常に低い案件が多い。
継続して単価UPに努める必要があります。
月の稼ぎ:数千円~数百万円
ブログやアフィリエイト記事の執筆依頼も多く、自分のブログ運用と平行して進めるのもアリですが、
ブログ同様に収益性が遅く、先に心が折れやすいのが難点。
初心者の場合、文字単価:0.5~1円程度の案件が多く実績が出来るまで収益が低い。
文字単価:1~2円程度であれば、週6時間=5~10万円程度の稼ぎが目安。
徐々に単価をUPさせて、1年程度で月80万円程度まであげる強者もいる。
1記事:10~30万円程度の単価となる。
まずは、クラウドソーシングに登録して実績を作ります。
クラウドソーシングの登録は下記の記事を参考にしてください。
関連記事≫≫【副業のすすめ】初心者が選ぶべき、将来に繋がる稼げる在宅ワークとは
ライティングスキルを学ぶならこの本がおすすめです。
他の本も気になる方はこちらの記事をご確認ください。
関連記事≫≫WEBライティングスキルで稼ぐブログ術【おすすめな本はコレ】
ココナラで自分のスキルを売る
本業の仕事のスキルや趣味のスキルを販売することで収益を上げます。
そんなスキルなんてないと思った方は、スキルが無いと決めつけずココナラで
販売されている内容を確認しましょう。ひとひねりしたら自分のスキルが発見できるかもしれませんからね。
の登録については下記の記事をご確認ください。関連記事≫≫ココナラで稼ぐためにその①登録編【初心者向け0円からのステップ】
また、ハンドメイド作家として販売される場合であれば、
のいづれかでネットショップを作って販売していきファンを獲得していきましょう。
副業はすべて楽じゃないですが、ワクワクすることも多いです。
やり方次第で事業拡大をなんてことにもなりますから、続きは次のページとなります。
次のページ≫≫会社は副業NG?会社員が副業で月5万円稼ぎ始めるための行動Ⅱ