Googleアナティクスの登録がよくわかりません。

ぴーと

わたし
設定登録は簡単ですよ。
じゃあ、さっそく進めましょう。
Gアナリティクスの機能ってなに?
自分のサイトページに訪れた人が、”いつ”・”何処から”・”どのページを見て”・”どのくらい滞在したか”がわかる無料ツールとなっとります。
Webサイトのユーザーが”見えやすくなるので、改善点を見つけて、アクセスUPや検索上位表示をさせるためのツール。
ふーん。

ぴーと
Gアナリティクスを活用準備をする
【手順3つ】
- "Gアナリティクス”画面へ。
- Gアナリティクス&WordPressをつなぐ。
- 使いながら覚える。
登録からはじめていきましょう!
①自身のGoogleアカウントでログインする
Googleアカウントを持ってない方は「アカウントを作成」より新規作成してください。

②Googleアナリティクスのセッティング
Googleアカウントにてログインすれば、下記の画面が表示されます。
「無料で作成」のボタン押して次へ進みましょう。

③アカウント名を入力する。
お好きな名前でOKです。

④ウェブ・Apps・アプリとウェブの対象を選択する。
下記の”ウェブ”を選択し、「次へ」

⑤プロパティの設定をする。
- WEBサイトの名前を入力
- WEBサイトのURLを入力
- 適した業種を入力
- レポートのタイムゾーン:”日本”。
それぞれ入力したら、「次へ」をクリックする。

⑥規約に☑して「同意する」に進む。

Gアナリティクス&WordPressをつなぐ
①トラッキングコードのチェック
- 歯車設定ボタン
- プロパティ:トレッキング情報
- トラッキングコード

②トラッキングID:U--◇〇☓△◇を確認する
下記の赤枠箇所に、トラッキングID:UA-◇〇☓△◇が表示されているか確認します。

④トラッキングIDをWordPressへ登録
・プラグイン「All in One SEO」を使用する
- WordPressの”ダッシュボード”画面へ。
- ”プラグイン”をクリック。
- ”新規追加”をクリック。
- キ-ワード欄に”All in One SEO”と打ち込む。
- ”All in One SEO”の設定を登録。
プラグインの登録の方法がわからない方は、こちらの記事を参考にしてください。
下記の通り、GアナリティクスからトラッキングID:UA-◇〇☓△◇をコピーします。

WordPress側では、管理画面から、”All in One SEO”の設定画面へ進みます。
「GoogleアナリティクスID」にUA--◇〇☓△◇を入力。

登録すれば作業終了となります。